a.webマーケティングの集客 10選
webマーケティングの範疇で最大の割合を占める「集客」
以下 代表的な集客施策9選を紹介
- SEO(検索エンジン)
- リスティング広告
- アフェリエイト広告
- アドネットワーク広告
- SNS広告
- リターゲティング広告
- メールマーケティング
- ウェビナーの開催
- ソーシャルメディア対策
- コンテンツマーケティング
SEO(検索エンジン最適化:Search Engine Optimization)
SEOの基本を解説。SEO(検索エンジン最適化)とは、コンテンツの視認性と検索エンジンランキングの向上に重点を置いたデジタルマーケティング戦略です。ウェブ検索エンジン全体でコンテンツを促進する最も一般的な方法の1つで、デジタルマーケティングの専門家が、消費者と検索エンジンランキングの両方のニーズを満たすコンテンツを作成するために使用されます。コンテンツを最適化する方法の1つは、コンテンツ全体にキーワードを使用することです。これは、検索エンジンがコンテンツを認識し、上位にランク付けするのに役立つからです。また、コンテンツに関連したタイトルや見出しを使用し、アクションを起こさせることで、トラフィックを増やし、検索エンジンのランキングに影響を与えることができます。また、コンテンツに適切なメタディスクリプションを付けることで、読者がリンクをクリックする前にコンテンツを素早く理解できるようになります。コンテンツに内部リンクを追加することで、ユーザーの興味を引き、直帰率を下げることができます。これは、ユーザーがページ上のリンクをより多くクリックし、ページ上でより長い時間を過ごすよう促すことを意味します。これらの戦略をコンテンツに組み込むことで、ウェブサイトの視認性を向上させ、ランキングを上昇させることができるのです。
検索エンジンの上位に表示するための施策であるSEOは、自社ページへのアクセスを増やし認知・ブランディングを促進する、自社ページへの集客施策です。検索エンジンごとの表示ルールを分析して、上位に掲載されるようにwebページ内にちりばめるキーワードなどに工夫を凝らす。
リスティング広告
検索連携型広告。検索エンジンの検索結果画面に表示される有料広告。アクセス増加が期待でき、テスト広告(PDCAを回す)に使用することがある。
キーワード単位でオークション形式の入札が行われ入札額の大きい順に掲載順が決定する。
アフィリエイト広告
アフィリエイトは成果報酬型広告で「提携する」という意味を持つ。
提携する個人ブログやメールマガジンなどに広告を掲載してもらい、そこから自社のwebサイトに誘導して、webユーザーが問い合わせや資料請求、商品購入などのアクションを起こした場合に料金が発生する仕組みです。
アドネットワーク広告
複数のweb広告媒体に広告を配信できるサービスのことです。広告の出稿をアドネットワーク(利用には数項目の条件あり)に一括できるので効率的です。メリットは、提供される広告効果データから効果比較ができることです。デメリットは、一様に出稿されるため、ターゲットを外した層へ掲載される点も考えられます。
SNS広告
TwitterやFacebook、YouTubeなどのSNSに広告を掲載する方法。年齢や地域、興味関心などの属性をもとに、絞り込んだ層へ配信できる広告もある。
リターゲティング広告
「追跡型方法」潜在顧客に絞り訪問履歴の関連プロダクトを繰り返しアプローチする広告。
webサイトにアクセスした時にブラウザに付与される「クッキー」を持っているユーザーに配信する。ユーザーの感情・意図の異なった時に配信される現象が生じるので、注意。
メールマーケティング
webユーザーの行動履歴ごとに内容や配信のタイミングなどを変えて配信、SNSやwebサイトなど、各種チャネルと組み合わせてコミュニケーションをとる、マーケティング手法のことです。
MAでのメールマーケティングは個人のニーズに合ったメールを配信する。
メリットは、①低コスト②フレキシブルな内容の変更が可能③効果検証がしやすい
基本戦略は、①顧客データの充実②効率的なセグメンテーション③キラーコンテンツの組込④中長期的なシナリオを組み、柔軟に見直す。
今や、いかに迅速に動けるかが、目標達成につながると、言われています。
ウェビナー(webセミナー、オンラインセミナー)の開催
ウェビナーの集客の他の 4つのメリット
- 認知の獲得とブランディング
ウェビナーは参加者の障壁が低いので、多数の来場者数(見込顧客)が見込める。
企業名、ブランド、製品やサービスを見込み顧客に見てもらい、ブランドイメージにも繋がる。
- 多くの見込み顧客と接点を持つことができる
営業の場合は1:1に対して、ウェビナーは1:Nの関係が作れる。
これは、限られた時間内に、多くの顧客と関係を持つことができる。
また、他社と共済のウェビナーを開催すれば、自社が接点を持っていない見込み客の来場が見込まれるために自社が保有するリストを増やすことにつながる。
- 検討度合いの高い見込み顧客と接点を持つことができるウェビナーには課題感を持ち、サービス導入を目的とした能動的な参加である。そのため、ニーズの顕在化、導入時期の明確化と数値化する見込み顧客との接点になる。求める情報を提供できれば成果を結ぶ。
- 体系たった情報の提供ができる
ウェビナーでは、アンケートなどよりニーズの的確情報を提供することができる。例えば、セミナーで事例紹介として、まとまった時間を使った紹介が可能となる。 課題提供から解決策まで、ニーズを喚起するような時間にすることができる。
ソーシャルメディア対策
SNSに公式アカウントを作成し、webユーザーとのコミュニケーションを経由して、自社webサイトへのアクセスを促す方法です。
なお、これらの集客施策は、SNSの特性に応じプロダクトの「認知」→「興味関心」→「検討」→「購入」と、段階(フェーズ)ごとに使い分ける方法もある。
例えば、
第1フェーズの「認知」を促すためにはアドネットワーク広告やSNS広告が有効です。
第2フェーズの「興味関心」は、自社プロダクトを好きになってもらうため、SEO対策やリスティング広告が有効です。
第3フェーズの「検討」 前段階での「興味関心」から、他社比較などを通じて、
第4フェーズの「購入」 その中で自社の商品・サービスを選んでもらう必要がある。
フェーズごとの施策わけ
第1フェーズ:認知 アドネットワーク広告・SNS広告
⇩
第2フェーズ:興味関心 SEO対策・リスティング広告
⇩
第3フェーズ:検討 リターゲティング広告
⇩ メールマーケティング
第4フェーズ:購入 MA
コンテンツマーケティング
インバウンドマーケティングの一種。主に、ホワイトページ、事例紹介、コンテンツ等。
潜在顧客の心を掴む価値あるコンテンツを創出・配信し、訪問者の自発的な興味関心によりコンテンツに惹きつけ、顧客を育成し、購買意欲へと転換させるマーケティング活動で、ビジネスの成長を実現する手法。
コメント